例会A−423 2014年5月3日(土)〜4日(日) |
金 剛 山 |
参加者:4名 |
コースタイム |
3日 |
和歌山(9:30)…登山口(11:40)…カトラ谷出合(13:00)…金剛山頂広場(15:00)…伏見峠テント場(15:40) |
4日 |
朝の散策(6:30)…テント場発(8:30)…久留野峠(9:15)…ロープウェイ前バス停(10:20)…和歌山(13:30) (by shimodaira) |
|
|
![]() |
登山口バス停今日は人も車も多いです。 |
||||||
![]() |
黒栂谷カトラ谷分岐。 |
||||||
![]() |
流れが変わって小さな滝が出来ています。 |
||||||
![]() |
カトラ谷まだ少し荒れています。 |
||||||
![]() |
木の階段を上るともうすぐ水場です。 |
||||||
![]() |
水場。 |
||||||
![]() |
ニリンソウの群生です。 |
||||||
![]() |
エンレイソウ。 |
||||||
![]() |
キンキエンゴサクとニリンソウ。 |
||||||
![]() |
金剛山頂広場登板記念の表彰と餅まきをしていました。3個拾いましたが今夜の食事の足しになるかな。 | ||||||
![]() |
山頂広場下で休憩。 |
||||||
![]() |
岩屋文殊。 |
||||||
![]() |
テント場に着きテントを張る準備。 |
||||||
![]() |
テント場のモクレン。 |
||||||
![]() |
ミツバツツジ。 |
||||||
![]() |
テント完成。 |
||||||
![]() |
カタクリはもう枯れかけています。 |
||||||
![]() |
シャクナゲは綺麗に咲いています。 |
||||||
![]() |
ヤマシャクヤクまだ蕾です。 |
||||||
![]() |
ミヤマキケマン。 | ||||||
![]() |
赤いシャクナゲもきれいですね。 | ||||||
![]() |
遠くに大峰の山並が見えます。 | ||||||
![]() |
ムラサキケマン。 | ||||||
![]() |
テント場の桜。 | ||||||
![]() |
テント撤収して帰りの準備。 | ||||||
![]() |
新しい地蔵さんが立っています。 | ||||||
![]() |
ショウジョバカマ。 | ||||||
![]() |
久留野峠右に行きます。 | ||||||
![]() |
この階段を上ると中葛城山。 | ||||||
![]() |
ロープウェイ前のヤマブキソウとボタンザクラ。 | ||||||
|
![]() |