 |
|
和歌山から約7時間、立山駅に着きました。
これから女性4人の旅が始まります。 |
 |
|
ケーブルに乗り、立山高原バスに乗り変えて、約1時間、室堂到着です。現地はガスに覆われていました。 |
 |
|
今夜のお宿、雷鳥沢ヒュッテです。掛け流しの温泉が良かったです。 |
|
9月11日(金) |
|
|
|
 |
|
この日もガスの霧雨の中を出発です。
まず、称名川を渡りました。 |
 |
|
悪天候のため、剱沢小屋コースを進みます。
小屋の手前に親切な標識がありました。 |
 |
|
途中で出合った雷鳥です。
もう脚が白くなり、冬の準備が始まっています。 |
 |
|
ナナカマドも色づき始めていました。 |
 |
|
霧雨の中、今夜のお宿、剣山莊に辿り着きました。 |
9月12日(土) |
|
|
|
 |
|
次の日の朝4時、劔岳に向かって出発です。
いい天気でホッとしました。(山小屋の皆さん朝がとても早いです) |
 |
|
夜が明けてきました。 |
 |
|
前劔の直ぐ下の標識です。 |
 |
|
鎖場がたくさんありました。 |
 |
|
山並みの向こうからお日様が昇ってきました。 |
 |
|
朝日に当たった劔です。(雄大です) |
 |
|
前劔頂上に着きました。劔岳頂上まではここから1時間半ほどかかります。 |
 |
|
平蔵の頭です。直登します。 |
 |
|
他のグループが直登の真っ直中。これに続きます。 |
 |
|
横バイもありました。 |
 |
|
ここから向こうが‘カニの横ばい’です。(帰りに通ります) |
 |
|
右から雄山、大汝山、富士の折立、手前の尾根が別山へと続きます。 |
 |
|
その向こうにも沢山の山々が連なります。 |
 |
|
南アルプスの向こうに富士山も見えました。 |
 |
|
やっと剱岳頂上に着きました(やったー!)。 |
 |
|
山頂の向こうに早月尾根と早月川が見えています。 |
 |
|
下山時の直下降ハシゴです。下山専用。 |
 |
|
慎重に下ります。 |
 |
|
こんな所も歩きました。 |
 |
|
尾根に出ました。 |
 |
|
振り返って劔を指さす三人娘?(ヘルメット姿が凛々しいです) |
 |
|
一服劔まで降りてきました。 |
 |
|
下に昨夜泊まった剣山莊が見えました。 |
 |
|
剣山莊まで降りてきました。 |
 |
|
次は雪渓を渡って剱御前小屋へ。 |
 |
|
遠くに白馬岳が見えました。(左側の奥) |
 |
|
室堂平が見えました。 |
|
9月13日(日) |
|
|
|
 |
|
最終日、ミクリガ池まで来ました。この日は一面ガスに覆われ、台風みたいに強い風が吹いていました。 |