 |
|
今日は非常に気持ちよい天気。
先ず駐車場でストレッチをしてこれからの山行に備える。 |
 |
|
スタートはコンパスを合わすことから |
 |
|
日出ヶ岳をカットして尾鷲辻へ向かう |
 |
|
尾鷲辻の東屋に着きました。
これからが読図の本番 |
 |
|
地形図とニラメッコしながら進む。
何かを見つけました。 |
 |
|
広い尾根(?)に出ました。 |
 |
|
大きな木の幹に赤い矢印がありました。
右側を行けばコブシ嶺を経て尾鷲へ左側はこれから向かう堂倉方面 |
 |
|
堂倉山到着です。 |
 |
|
途中の展望箇所からカメラに余念がない |
 |
|
目的地の地池高に着き、昼食休憩しました。 |
 |
|
木々の間からは尾鷲の海が見え、白波も見ることができました。 |
 |
|
これはビックリ!生々しい熊の爪痕が!足跡もあちこちにはっきりと確認できました。
|
 |
|
帰りは堂倉山頂上を踏まずトラバースします。
踏み跡もハッキリしません。
コンパスと地図で地形を確認する。 |
 |
|
尾鷲道の標識のある白サコに出ました。
ここからハッキリした道がありました。
堂倉山を右上に見ながら長い巻道を帰りました。
|
 |
|
 |
|
尾鷲辻を目指す |
 |
|
尾鷲辻の東屋に無事帰ってきました。
可愛いハイカーにも出会いました。 |
 |
|
大台駐車場に帰ってきました。(駐車場は満車になっていました) |