 |
|
上日川峠駐車場に到着
さすが登山客で賑わっています。 |
 |
|
大菩薩嶺周辺案内図 |
 |
|
今日は大菩薩峠への途中
「福ちゃん荘」まで |
 |
|
福ちゃん荘に到着 |
 |
|
富士見荘付近から夕焼けの富士山 |
 |
|
翌早朝、朝焼けした富士山
今日は、絶好の登山日和に期待が膨らむ! |
 |
|
登山案内図、大菩薩嶺へ直登し時計回りに大菩薩峠の周回コースです |
 |
|
春セミの鳴く中を、唐松林の唐松尾根登山道を緩やかに登って行きます。 |
 |
|
「トウゴクミツバツツジ」が満開です
(花も葉も少々大きめです) |
 |
|
登るにつれ富士山がくっきりと見えてきました。最高の天気です!! |
 |
|
西の方向、木々の間からは南アルプスの峰々が連なります |
 |
|
唐松尾根登山道の中間点付近、此処から暫く急登が続き稜線の雷岩へ |
 |
|
稜線に到着。雷岩からの富士山! |
 |
|
日本百名山「大菩薩嶺」2057m
|
 |
|
大菩薩峠へと最高の稜線歩きです。
神部岩付近からの展望です |
 |
|
ミツバツツジ、大菩薩湖と富士の峰 |
 |
|
西には、甲府盆地と南アルプスを展望します |
 |
|
雷岩方向を振り返る |
 |
|
富士を見ながらの草尾根歩き! |
 |
|
賽の河原から親不知ノ頭越の富士山 |
 |
|
賽の河原付近から、歩いてきた稜線
中央ピークが雷岩、右奥が大菩薩嶺を振返る |
 |
|
親不知ノ頭
|
 |
|
親不知ノ頭からの展望 |
 |
|
親不知ノ頭付近から南東方向に大菩薩峠と「介山荘」を望む |
 |
|
大菩薩峠 標柱の左奥が親不知ノ頭 |
 |
|
大菩薩峠からは、ブナ、ミズナラ等の樹林帯を下って行きます |
 |
|
トウゴクミツバツツジが登山道を飾っています。 |
 |
|
新緑も鮮やかです。 |
 |
|
ヤマナシの花が満開です。 |
|
|
周回して「福ちゃん荘」に到着 |
|
|
日本百名山「大菩薩嶺」で記念撮影 |