8月3日【1日目】 |
 |
|
鳥倉登山口の駐車場に着きました。たくさん停まっています。 |
 |
|
計画書提出口です。 |
 |
|
駐車場から1時間歩いていよいよここからスタートです! |
 |
|
ずっと登りで、やっと1時間地点です。 |
 |
|
約3時間汗だくで登ってきました。
三伏峠小屋に到着です。 |
8月4日【2日目】 |
|
|
 |
|
朝5:30、支度をして出発です。今日はたくさん歩きます。 |
 |
|
少し歩くと荒川岳との分岐が出てきました。今回は左の道をとります。 |
 |
|
しばらく登ると三伏山(2,560m)頂上です。 |
 |
|
みんなで記念撮影です。このときは全員元気でした。 |
 |
|
このときはいい天気、いい景色でした。空気も澄んでました。 |
 |
|
本谷山(2658.3m)です。三角点がありました。 |
 |
|
更に進むと「塩見」の道標が出てきました |
 |
|
行く手に尖った山が見えてきました。ちょっと雲が上がってきました。 |
 |
|
岩ヒバリ?がかわいく岩の先に留まっています。 |
 |
|
やっと塩見岳西峰に到着しました。岩山でした。 |
 |
|
こちらは東峰です。三角点は西峰にあります。もうガスってました |
 |
|
この地点は熊の平に向かう道と蝙蝠岳に向かう道の分岐です。 |
 |
|
岩稜帯の稜線を歩きました。絶景はガスって見えませんでした。 |
 |
|
雷雨の中11時間歩いてやっと今晩のお宿熊の平小屋に到着です。 |
8月5日【3日目】 |
|
|
 |
|
朝5:30間ノ岳に向かって出発です。 |
 |
|
昨日登った塩見岳がくっきり見えていました。 |
 |
|
今日も岩稜帯を歩きます。あ~しんど。 |
 |
|
周りは絶景です! |
 |
|
岩山の三峯岳に到着しました。 |
|
|
ここは間ノ岳と仙丈ヶ岳の分岐点です。 |
 |
|
前方の間ノ岳方面へ進みます |
 |
|
間ノ岳頂上に到着です。ハイカーがたくさんいました。3189.5m(第3位) |
 |
|
間ノ岳からの下りです。「北岳」の文字が出てきました。 |
|
|
中白根山到着です。この日ももうガスってきました。 |
 |
|
途中で間近に雷鳥の雛が砂浴びしていました。なんとかわいかったです! |
 |
|
北岳山荘に到着しましたが、今回のお宿ではありません。 |
 |
|
北岳山荘を背に八本歯のコルとの分岐点です。 |
 |
|
随分ガスってきましたが、北岳頂上まであと20分までやってきました。八本歯のコルとの最後の分岐点です。 |
 |
|
やった~!北岳頂上を踏みました!
3192.5m(第2位) |
 |
|
雨の中、今晩のお宿北岳肩の小屋まで降りてきました。もう雨は止んでいました。 |
8月6日【4日目】 |
|
|
 |
|
朝、北岳肩の小屋から見えた富士山です。 |
 |
|
今日は広河原へ降ります。 |
 |
|
遠くに甲斐駒ヶ岳が見えています。 |
 |
|
小太郎山との分岐点です。 |
 |
|
広河原に降りてきました。レスキュー隊が集まっていました。 |
 |
|
あの山から下ってきたんだと見上げました。 |
 |
|
広河原からバスを乗り継ぎ、仙流荘に到着です。 |
 |
|
南アルプス村、「野のもの」で昼食をとりました。おいしかったのでお勧めです! |
こんな花達に出会いました! |
|
|
    |