 |
|
大阪梅田から夜行バスで富山、そこからタクシーで有峰の登山口に到着しました。
この登山口からあるき始めます。
すでに多くの登山者で賑わっていました。 |
 |
|
太郎坂を登ってくると、見晴らしの良い三角点ベンチには沢山の登山者が休憩していました。 |
 |
|
遥か彼方に剣岳の雄姿が望めました。 |
 |
|
いい天気、太郎平はまだかなー、この元気いつまで維持できるか。 |
 |
|
コース途中の太郎平山荘前で暫しの休憩させていただきました。 |
 |
|
山荘近くに建つ太郎兵衛平の標識 |
 |
|
暫く歩くと水晶岳がくっきり(*^^*) |
 |
|
兎に角板張り道が多かったです。 |
 |
|
今晩のお宿薬師沢小屋に到着。 |
 |
|
今日は薬師沢小屋を5時に出発。まずこの吊橋を渡る。揺れました^^; |
 |
|
「アラスカ庭園」を通過。 |
 |
|
笠ヶ岳もはっきり見えました |
 |
|
「奥日本庭園」を通りました.バックは薬師岳 |
 |
|
ずっと続く木道、その先に雲ノ平山荘が見えました。 |
 |
|
祖父岳山頂(バックの山は右が三俣蓮華岳、左はワリモ岳です。 ) |
 |
|
鷲羽岳に続く道。見えているのはワリモ岳です。 |
 |
|
鷲羽岳頂上からの槍ヶ岳の絶景。 |
 |
|
今日のお宿、三俣山荘に到着 |
 |
|
三俣山荘から見えた夕日に映える槍ヶ岳。 |
 |
|
三俣蓮華岳の標識です |
 |
|
今日は新穂高温泉の民宿に泊まれるが、そこまで下り主体とは言え長い道のりが待ち受けます。 最後の大きな登り双六岳を目指します。 |
 |
|
雷鳥さんに出合えました。雛を呼んでいました。 |
 |
|
双六岳に到着。 |
 |
|
双六岳の降りも岩場が続きます。 |
 |
|
双六小屋に到着です。 |
 |
|
途中の花見平 |
 |
|
鏡平山荘で休憩しました |
 |
|
小池新道入口まで来ましたが、登山口の新穂高温泉登山口までは長い道のりがありました。最後の頑張りが必要でした。 |
 |
|
やっとの思いで新穂高温泉登山口に着きました。今晩泊まる民宿のご厚意でここまで車でお迎えに来て頂きました。感謝・感謝
(台風19号接近が予想され、1日短縮しましたが、幸い天候に恵まれ無事歩けました。帰りは高山から高速バスに乗り梅田まで。参加された皆さん長丁場にもかかわらず元気に歩けてありがとうございました。お疲れ様でした。)

メンバーの集合写真です(三俣蓮華岳で撮しました) |