|
 |
|
JR奈良駅から外回りの奈良交通バスに乗ります
着いたところが「春日大社表参道前BS」
飛火野を横切って表参道を歩きます |
|
 |
|
小鹿がたくさん寄ってきますが、鹿せんべいは
買っていません
持っていないのを感じるとそっぽを向かれます |
|
 |
|
春日大社を離れ、東海自然歩道に入ります
路傍の大きな岩で休憩?
そこの石に腰かけては駄目ですね |
|
 |
|
斜面の上の摩崖仏の一体が転げてきた「寝仏」でした |
|
 |
|
夕日を受けると神秘的に輝くそうです |
|
 |
|
滝坂の道の石畳を歩きます
柳生の人が奈良へ物資を運んだ道だそうです |
|
 |
|
線刻の残色もまばゆい三体地蔵が凄い
朝日観音 |
|
 |
|
首切り地蔵前で記念撮影
荒木又右エ門が試し切りをしたそうです |
|
 |
|
峠の茶屋はYouTubeで評判が悪いのでスルー( ´∀` )
八柱神社の前の整備されたトイレ前で休憩
もうすぐ、11月だといいのに半ティーだけに着替えるつわものも |
|
 |
|
13分、予定より早く着きました
円成寺
この池の向こうには極楽浄土が見えています
|
|
 |
|
小さなお寺ですが国宝が多く存し
中でも鎌倉時代の運慶青年期の快心の作である
「大日如来」を拝ませていただきました |
|
 |
|
五体の弁天様の後ろ姿 |
|
|
|
少しづつ、色づいています
静かな境内です |
|
 |
|
剣客の道を「健脚な皆様」と歩きました |
|
 |
|
極めつけは境内横にあります「お食事処 里」
今日は山飯でなく豪華に食堂飯
まあ~これ目的で来たようなもの
松茸の天ぷらに松茸ご飯と盛りだくさん
あ~~おんちかった |