例会A-035  2025年7月13日(日)
    

北播磨 三草山

 
    参加者 6名  
  概 要 
三草山は標高423.9m、1184年源義経が平資盛を夜半に襲撃した“三草山合戦”で有名な山。
現在は、畑・三草・鹿野と3ヶ所の登山道がつき、
山頂からは、明石海峡大橋や淡路島が一望できます。

登山日は最高気温36℃無風で熱中症寸前に
最後まで互いに声を掛け、励ましあいながらハイキングを終えることが出来ました
仲間って~いいなぁ~(^^♪

   コース
タイム

山口登山口8:40⇒天狗岩10:08~10:48⇒三草山・昼食11:57~12:41⇒山口登山口14:00

                        by、I.K
   
  兵庫県最大の溜池、昭和池の湖畔から歩き出します
    綺麗な湖畔を堪能します
  湖畔の乙女たち�(^^♪
    少し頑張り、振り返ると広大な盆地が見えてきました
    天狗岩でひと休みです
  危ないので、上には登らないようにお願いしました(笑)
    きゅうりの浅漬けを作って持ってきました

 塩分、水分等を補給できました
    北播磨の広大な盆地が開けます

加西アルプス、小野アルプス、雪彦山、明神山も・・・

千ヶ峰、千町ヶ峰、段が峰も
    やっとのことで山頂へ

ベンチもたくさんあり、お昼にします

ここからは、六甲山をはじめ、大岩岳、有馬富士
    疲れていますが、作り笑顔が素晴らしい~♪
    帰りは下りが多いですが、オーブンレンジなので暑い暑い



(オーブンレンジ) 岩道が暑くなっており、日射もきついので
    やっと登山口の昭和池が見えてきました