|
「お大師さんの日」に初秋の高野三山へ
|
|
|
参加者 8名 |
|
|
コース
タイム |
中の橋駐車場 8:30→ 奥之院・弘法大師廟 9:00→摩尼山 10:00→ 楊柳山(昼食) 10:55~11:40→
転軸山 13:00→ 中の橋駐車場 14:00 |
|
概 要 |
高野山のお大師様(弘法大師空海)の月命日は毎月21日で、この日は全国の真言宗寺院で「御影供(みえく)」という法要が営まれます。
高野山では、この御縁日に一の橋から御廟までを提灯の灯りで参拝する「お逮夜(おたいや)」が行われ、多くの人が訪れます。
by、H.I |
|
|
 |
|
 |
|
中の橋駐車場をスタート |
|
|
 |
|
杉の巨木が林立する表参道は荘厳な雰囲気 |
|
|
 |
|
まずは奥之院と弘法大師廟へお参り |
|
|
 |
|
朝モヤけむる女人道を進みました |
|
|
 |
|
第一ポイントの摩尼山は1004m |
|
|
 |
|
朝日が後光のように差し込み、虹の輪が現れました |
|
|
 |
|
ほどなく楊柳山1009mに着き、早めの昼食に |
|
|
 |
|
長い階段を下り、子継峠で小休憩 |
|
|
 |
|
途中の湿地帯で、珍しい気根を見ました |
|
|
 |
|
樹齢数百年の一本杉に見とれました |
|
|
 |
|
熊出没の標識は国際的 |
|
|
 |
|
最終ポイントの転軸山930mに着きました |
|
|
 |
|
「お大師さんの日」で賑わう表参道を通ってゴールへ
|
|
|
|