|
 |
|
まつまさP
お豆腐は予約しておかないと帰りに売り切れてます
5:00までに受け取らないと受け取り不能になります
イチゴシェイク(豆乳)は下山後のお楽しみに |
|
|
 |
|
七重八重花は咲けども山吹のみのひとつだになきぞ悲しき |
|
|
 |
|
カトラ谷、門前の難所 |
|
|
 |
|
滝の右岸をよじ登ります |
|
|
 |
|
ヨゴレネコノメソウ
キレイですけどね |
|
|
 |
|
シロバナネコノメソウ
地味な花が多いネコノメソウ属の中では珍しく、白い花をつけま
す。 花弁に見えるのは、実は萼裂片です。 白い萼裂片
と暗紅色の葯のコントラストが美しい、小さな花です。 |
|
|
 |
|
かなり崩れたところも有りますが、慎重に進めば大丈夫 |
|
|
 |
|
ほっと一息 |
|
|
 |
|
サイゴクサバノオオ
花びらに紫色の筋がある 左右に張り出した実の形が鯖の尾に似ている のでこの名がついています。 |
|
|
 |
|
この坂を登り切れば、ニリンソウの群生地です |
|
|
 |
|
水害から立ち直りました
水害時はニリンソウ全滅か?とも言われました |
|
|
 |
|
花の時期は難しいです
と言っても、例会なので調整が効かないだけですが |
|
|
 |
|
エンレイソウ(延齢草)の花言葉は「奥ゆかしい美しさ」「落ち着いた美しさ」です。ひっそりと森の中で咲く姿が由来とされています。 |
|
|
 |
|
ピントが�合わなかった |
|
|
 |
|
コミヤマカタバミ
これも好きなのですが、街中の溝にも咲く花の仲間なので人気になりません |
|
|
 |
|
早いですが、お昼にします
空いたテーブルの争奪戦です |
|
|
 |
|
まだ、つつじは咲いていません
もちろんですが |
|
|
 |
|
ロープウェイ山頂駅の前からカタクリの路へ
ちょっと怒っていますね |
|
|
 |
|
日当たりの良い斜面にわんさか |
|
|
 |
|
これだけ有れば、片栗粉はどのくらい採れるのでしょうか?
千早本道から3000段の階段を下り、イチゴシェイクをいただきました(500円) |
|