例会A-054  2025年 11月 1日(土)  
    
船尾山~黒江の街並み探索

 
    参加者 13名    
  コース
タイム
 
JR黒江駅(9:00)⇒室山登山口(9:15)⇒船尾山山頂(10:00)⇒寒谷池(11:00)⇒
毛見登山口(11:00)⇒温山荘(11:20)
   概 要 船尾山(ふのうやま)は、和歌山市と海南市の境界に位置します。

我々が、幼少(ガキ)の頃は、この里山を駆けずり回る遊び場であり。

また、たけのこ山と呼ばれ、春には桜が満開となる親しみのある山でしたが、近年は、里山に人が入らなくなり少々荒れ気味の山となっている様です。

                                                                
      byY.D
   
  今日は、JR黒江駅集合です  
    くるま屋さんの横が室山登山口です  
    ひと登りで、この展望(名草山)です  
  関電鉄塔の下を潜ります。見上げれば鉄塔アート  
  歴としたハイキングコースです   
  船尾山山頂 153.7m  
  三等三角点 点名:紀三井寺  
  山頂から和歌浦方面の展望  
  なかなか神秘的な登山道でしたが?  
    だんだん藪が深くなり歩き難くなってきました  
  紅葉が水面に映る静かな寒谷池  
  「たけのこの里」の竹林。でもここは個人所有の看板  
    ヤマウルシの葉も秋です  
    ここは、トトロの世界に!  
    毛見に下山。旧路面電車のトンネルです  
    明治44年と刻印があり100年以上健在!!  
    漆器の町、黒江の街並み  

山行記録へ ページトップへ↑