|
コース
タイム |
畳平登山開始(7:50)~富士見岳口(8:20)~肩ノ小屋(8:40)~頂上小屋(9:45)~剣ヶ峰(10:00)
~剣ヶ峰口(11:00)~富士見岳口(11:40)~銀嶺荘前(12:00) |
|
概 要 |
天候不順で実施出来なかった2年ぶりの集中登山です
乗鞍岳は標高2702mの畳平までスカイラインで行く事が出来るので
初心者の方にも歩ける山です
但し高度順応するために着いた日は有志のみ大黒岳と魔王岳を軽く散策しました
夕食後20時に宿泊所前で満天の星空観賞し翌日も朝食前に有志でご来光を望みました
3班のグループに分けて剣が峰を目指し記念撮影後皆さん無事下山
トラブルも無く皆さん大満足の帰路に着きました
by、T.H |
|
|
 |
|
 |
|
このバスで和歌山から往復900㎞超を走って頂きました |
|
 |
|
宿泊施設、お風呂も有り、登山中の不要な荷物も預かって頂けました |
|
 |
|
標高日本一の高さのバス停 |
|
 |
|
4日前にも熊の目撃情報が・・・熊鈴を鳴らしながら歩きます |
|
 |
|
コマクサもまだ私たちを待ってくれていたのね |
|
 |
|
ご来光を見に大黒岳に登ります |
|
 |
|
ご来光を待っていると、なんとライチョウの親子が! |
|
 |
|
雲海から登るご来光は神々しい |
|
 |
|
その後美しいモルゲンロートも見れました |
|
 |
|
さあ、出発!しばらくは歩きやすい道を |
|
 |
|
チングルマの綿毛の群生 |
|
 |
|
トウヤクリンドウもたくさん咲いていました |
|
 |
|
ウメバチソウも可愛い |
|
 |
|
大雪渓という名前ですが雪渓は小さい・・・ |
|
|
|
肩ノ小屋が見えてきました、青空~ |
|
|
|
剣ヶ峰口、ここから岩場が出てくる |
|
 |
|
ハートの池、権現池 |
|
 |
|
剣ヶ峰の鳥居が見えます、あそこまで頑張ろう! |
|
|
|
もう少し、ガスが上がってきています |
|
|
|
剣ヶ峰3026ⅿ |
|
 |
|
お詣りします |
|
 |
|
一等三角点、百名山 |
|
|
|
全員集合です |
|
|
|
|
|
|